昨日は快晴だったので、宿六と畑を耕しました。
暑かった~(汗
作業しだすと太陽が照る(怒
4畝ほど耕し、ほぼ全部を耕したことに。
(あと畝たてが残ってるけどね~(ーー;)
耕運機は宿六の仕事と決まっているので
(私がすると危ないらしいw)
鍬で畝を作ったりするのは私の仕事です。
宿六やべんべんがやると腰が抜けるらしい。
やはり私には百姓の血が流れているようだw
宿六が耕運機で作業中。電動だけどパワフルです。
かなり深く耕してくれますが、制御するのも大変で(^^;
手前に見えるのが、白イモの葉っぱです。
茎を食べるサトイモです。去年の小芋がかなり増えて
1畝ぜんぶサトイモと白イモになりました(汗
オスマンさん、花壇に白イモを植えませんか?(^^
まだ、苗があるの(汗
だれか引き取って(汗
メドウさん要りませんか?w
虫もつかず、なかなかきれいなんですよ(^^
観葉植物系かなぁ。
茎は、皮を剥いて削ぎ切りにして、水に晒して
サラダで食べると最高です♪糠漬けも美味しいよ!
ちなみに実家に植えようとしたら、猪が来て全滅するので
今年は駄目といわれました(^^;
で、遅まきながら種から苗を育てているのですが
(キュウリとか豆類など。)
ミニキュウリのポットを軒下に入れていたら
庭からナメクジ隊が遠征してきて全部やられました!
にゃろー、やり直しだ!!ナメクジ殺しを撒いてやるー!!
友達は、なた豆の苗をやられたそうです(怒
明日なた豆の種をまくので、苗が出来たら分ける予定。
たぶん彼女はカレーのお供、福神漬けを作ると思われ(汗
8月に入ったら、1畝だけ、白菜と赤にんじんを作る予定です。
暑いとどっちも難しいんだけど、なんとかやってみよう。
白いカンレイシャをかけて、虫をよけながらやってみたいと思います。
もちろん秘密のエキスもたっぷり噴霧してやるww
おっと、赤にんじんの種も手に入れないとね♪
***********************
今年は異常気象でしょうか?夜中になると外気温が20℃を切ります。
うちの地区だけ?(汗
アシナガバチが庭に巣を作ってたので退治したのですが、なんと
巣は、枯れかけた百合の茎に作ってたんです。
あんな下に作ってどうするんだ・・・(ーー;)
***********************
明日はまた叔母の病院通いです(汗
大病院は、待ち時間が長い。
明後日はもう一人の叔母さんの介護会議で
これまた病院へ(^^;;
帰りにマッサージして帰ってこよう。
嫁のお母さんも手術なので、実家の手伝いもせねばなりません。
今日は煮込みハンバーグを作って持って行きましたが
何個いるの?って言ったら、10個ちょっとwといわれましたww
たぶん足りないだろうから、大量に作って持って行きました。
さて、明日もがんばるぞー!