宿六も私も雨のせいか体調が悪いです(汗
だるい~。
猫等は元気なんですけどね(^^;
元気に動きたい・・・なんか良い薬とかないもんだろうか(汗
と、ミドリムシと、漢方とオルニチンなど飲んでみる・・・orz
さて、夏休みもあと数日。昨日は甥の宿題の手伝いに行ました。
実家に向かう途中の山道で対向車と離合したのですが、
(オスマンさんはご存知の山道ですねw)
おっさんが下手クソで、バックもしきらんので
私が代わりに50m近くバックしなければならなくなりました(怒
片方は谷底、あちこちに台風の倒木があって、かなりやばい道です。
(おっさんが15mも下がれば離合できるのにバックできないんでやんの。)
おっさんは避けたつもりで通れというんですが、台風ででっかい竹が
横から突き出てるのに通れるかっちゅうの(怒
運転できないならそんなデカいワゴン乗るんじゃねー!!!!って
叫んでやりました。(あちこち傷がある車だったので、たぶんぶつけてるんだろうなぁ・・・。)
あんまり怒りたくないのに、また怒ってしまった・・・。
(怒りは内臓に悪いんですよ。)
ちなみに古いトンネルがあるんですが、どこぞの人のブログに
幽霊トンネルなんぞと書いてあったのですが、そんなことはありません。宿六いわく、なーんも変なものはおらんそうですw
でも、歩いて通るときはスズメバチとかに注意してくださいね(^^;
ちなみにトンネル工事のときに祖父と祖母がバイトで働きに来て出会い、祖父が祖母をナンパして結婚したというおめでたいトンネルですw
市道になるので、出来たら両側の草刈とかだけしてほしいと思いました(;_:)
*****************************
さて、宿六の友人が結婚することになり、でも式はしないとのこと。
せめて彼女にドレス着せて、神前式くらいしなさいよ!ということで
ドレスをヤフオクで探してますが、安くて新品のがたくさんあって
今は便利だねーって宿六と感心しました(^^
神道でも仏教でもキリスト教でも良いので、ちゃんと神様には
祝福してもらわねばならないと思う今日この頃。
(私たちも入籍時はお祓いだけはしていただきました(^^)
さて、どんな花嫁さんが出来るやら、楽しみです♪
(宿六が写真を撮るらしい。なんせ良いカメラとフラッシュを買ってるので気張るそうです。)
****************************
粕漬けを作るのに、酒粕を買ってきて瓶に入れてザラメと
味噌少々と焼酎で練って漬け床を作ってます。
これにシマウリやらキュウリやらナスを漬けていきます。
(あらかじめたっぷりの塩で下漬けしてます。)
瓶の蓋を開けると良いにおいがする~♪
沢庵を作って、少し古漬けで酸っぱくなってきたときに
この漬け床に漬けかえると長く保存することが出来ます。
この床とは別に、糠漬けのように、普通に漬けれる床も
作る予定です。
ナスが美味しい時期になってきてるので、次は砂利漬けをしてみよう。
まずはきれいな砂利を手に入れないといけません。