さて、先週からがんこ姐さんが猫風邪で寝込んでます。
病院に連れて行き、点滴して貰い、口内炎もあるので抗生物質も打って貰い、
そして、栄養剤にインターフェロンも打って貰って3回ほど病院に通い、
だいぶ良くなってきました(^^;
今日は、夕方病院から戻ってきて、くろちゃんと喧嘩してました(汗
そろそろ復活か。
クシャミがすごいので、鼻がガビガビで、涙目なので、目薬も貰って
1日4回ほど点眼し、お鼻のマッサージもするのですが、
なかなか触らせてくれないので病院でコヨリを鼻に突っ込んで無理やり
クシャミさせて鼻クチョを出して貰ってます(^^;
しかし・・・どうしてお金が要るときに限ってうちの連中は病気するのかなぁ・・(ーー;)
と、ぼやきつつ、来週はオヤジの入院です(汗
相棒がダイエットするというので、パンは全粒粉を使ったりして、
ちょっとヘルシーにしようかなと(^^;

私はお米だと山盛り食べてしまうのですが(汗
パンだと1枚くらいでお腹いっぱいになるので、ダイエットアイテムとしては
良いかなと思います(^^
で、明日からサラダをいろいろ考えてみようかと(汗
いつも同じような感じだとうんざりしてしまうので、
サラダの枠を破るようなものも考えてみようかと思ってます(^^;
でも、相棒はマヨネーズはダメなので、今度手作りマヨネーズを食べさせてみよう。
この前買ったブレンダーが役立ちそうです(^^
さて、イギリスのペーストというかジャムというかカスタードみたいな
もので「レモンカード」というレモンとバターと卵と砂糖で作るものがありまして、
先日、柚子の酢がたくさん出来たので、「柚子カード」なるものを作ってみました。

なんかすごく美味しいわ~w
これはパイとかにも良いかも。
作り方を書きとめておきます。
材料:柚子の酢60cc(柚子を絞ると果肉がたくさん入っちゃうので、
ガーゼなどで濾しておく。)
柚子の皮(剥いたままの大きなもの、1個分ほど)
砂糖70g
バター50g
卵黄1個
ボールに上記材料を入れて、泡だて器でかきまぜながら
湯煎にかけて30分ほどじっくり火を通します。
最初の量の2/3くらいになったら、湯煎から外し、
皮は取り除き、煮沸消毒した瓶に入れて、冷めたら冷蔵庫で保管します。
2週間くらいは持ちそう。
卵は卵白も入れても良いみたいです(^^
その場合は、よくかき混ぜてから濾し器で濾して
他の材料と混ぜてください。
湯煎が面倒なら、琺瑯の鍋などに入れて、弱火で加熱しても
良いのですが、木ベラで絶えずかき混ぜてないと焦げ安いですね(^^;
しかし今はバターが品薄ですね。
いつも500gある業務用を使っているのですが、
この前業務用スーパーに行ったら欠品だったので、
急ぎ通販で2個ほど確保し、冷凍保存しています。
ダイエットもしなきゃならないので、なるべくオリーブ油に置き換えられる
パンなどは、作り方を変えてみようと思ってます(^^;