本日、オヤジは超?元気になって、無事退院しました(^^
ご心配おかけしました。
と、思ったら、入れ違いで居候してる叔父が入院(汗
父と同じ「高アンモニア血症」です(ーー;) なんか様子がおかしいと思ってたのですが、内科の先生と話しててもしや?!ということで検査をして貰ったらビンゴw
オヤジの時よりアンモニアの数値は高いのに、いつも寝ていて低速運転な人なので、本人は自覚症状がありません(汗
痴呆もあるので、どうかなと思ったのですが、いろいろ検査もして貰ったほうが安心だしということで、叔父を病院に連れて行き、叔母に付き添って貰ってる間に父を実家へ送り、また病院に戻るという行ったり来たりの
1日でした(^^;
叔父はこの歳(78歳)になるまで入院したことが無い人なので、
ちょっと不安もあるのでしょうが、看護婦さんがちやほやしてくれて
腎臓とかおしっこの具合も診るためにどう尿までして貰って
ものぐさな人には良い環境のようです(^^;
まんざらでもなさそうな顔して、点滴されてました(^^
これで少し楽になるかな。
肝臓が悪いので、肝臓病食ですが、松花堂弁当風のおかずの品数が
多い食事が出たようで、明日、私も見せて貰おうと思います。
ということで、まだまだ毎日の病院出勤は続きそうです(汗
今回、父はだいぶ弱ったので、もう抗がん剤は止めても良いかなと
思ってたのですが、今日、担当の先生から、次もやるよー!と言われ(^^;
確かに腫瘍マーカーはかなり下がってて、あとちょっとで正常値になりそうですが、体力が落ちてるので、少しお休みしたほうが良いかなとも
思います。
まあ、食欲が出てるので、腸閉塞を起こさないようにしながら
暑い夏を乗り切ってくれると良いな(^^;
で、一昨日、叔父を病院に連れて行ったときに私も血液検査したのですが、先生から「炎症反応が出てて、感染してるみたいよーw」と言われ
抗生物質が出ました(汗
多分、最近の黄砂や光化学スモッグのせいで、変な菌に感染したのかも(怒
あああ・・・落ち着いたら温泉行きたいよ~・・。
まだまだ時間がかかりそうですが(^^;
5 comments
コメント by くろ★るぅ on 2012年5月11日 at 11:26 AM
お父様が元気になられてほっとした所に叔父様のご入院とは大変でしたね。
叔父様の環境は良いとの事でそれは安心でしょうけど、ご病気自体は早く回復されますように・・・
年をとるとどうしても病院とは切っても切れない縁になってしまうので、健康管理だけは出来る限りしっかりとやらねばいけませんよね。
ゆこむしさんもお疲れでしょうけれどご無理されませんように・・・
それとこーたんの血液検査で万が一小麦がだめだった場合のパン作りに必要な無添加のショートニング、教えて頂いてあって本当に助かりました、ありがとうございました
コメント by ゆこむし on 2012年5月12日 at 1:03 AM
るぅさん、親が歳を取ると、必然的にまわりも年寄りばかりになるので
いろいろ大変になりますが、これもしょうがないかなと(^^;
肝臓がかなり悪くなってるみたいなので、検査結果次第で
生活もいろいろ工夫しないといけないと思います(^^;
こーたん、小麦は大丈夫だと思うんですが・・。
私も小麦グルテンの入ってない、米粉を入手したので、
それでパンを作ってみようと思います(^^
イメージとしてはケーキ風のふんわりパンが出来ればと思ってるんですが(^^;
コメント by カレン on 2012年5月15日 at 10:26 AM
大丈夫ですか?
大事に、本当に大事になさってくださいね。
病院続きで大変ですね。
でもお父様が退院できてよかった。
コメント by Jinbei on 2012年5月16日 at 9:02 AM
お久しぶりで御座います^^;
お父様大変だったんですね・・
退院できてホント良かったですね。
現在、Facebookに移動し
相変わらずネチネチと書いてますが(笑;
宜しければ友録お願い致します。
名前は、小木曽 大輔 です。
コメント by ゆこむし on 2012年5月26日 at 3:51 AM
カレンさん、また父が入院しちゃいましたw
来週まで続きそう(^^;
Jinさん、おひさしぶり!
Facebookですか!
私はまだやってないんですよ(^^;
ちょっと時間が出来たら、登録してみます。
親が歳取るといろいろ大変です(^^;
仕事もしなきゃいけないんで、バタバタしてますが
ボチボチいろいろやっていこうと思います。